2018年12月8日(土) 池尻大橋【農家と料理人から食を学ぶ『土曜日の学校給食』】
東京五輪の選手村食材の調達基準である、GAP認証取得日本一を目指す福島県の食材を用いた”創作ベジメニュー”を味わうイベントが開催されます。
(もっと見る)
東京五輪の選手村食材の調達基準である、GAP認証取得日本一を目指す福島県の食材を用いた”創作ベジメニュー”を味わうイベントが開催されます。
(もっと見る)
桜丘地域の畑で育った新鮮でみずみずしい野菜が、経堂の農大通り商店街入口烏山川緑道に朝市として並びます。
(もっと見る)
東京農業大学の『「食と農」の博物館』で、長野県西部に位置する木曽町と王滝村の食文化や特産品などを販売するイベントが開催されます。
(もっと見る)
東京の小京都ともいわれる落ち着いた佇まいの「烏山寺町」。紅葉が色づいたこの秋に、烏山寺町の仏教寺院を巡るツアーが開催されます。
(もっと見る)
三軒茶屋キャロットタワーで「スイーツ」をテーマに世田谷の魅力を発信するイベントが開催!
(もっと見る)
イタリアの画家にして、デザイナー、さらには絵本を多数制作し、子どものための造形教育にも力を注いだ、「ブルーノ・ムナーリ」の巡回展最終章が世田谷美術館で開展されました。
(もっと見る)
料理教室や様々なイベントを行うコミュニティースペース「shoinstyle」で、農家さん直伝、芋からこんにゃく作りを体験する特別イベントが開催されます。
(もっと見る)
これまで野外フェスとして外遊びの楽しさを伝えてきた「ビオキッズ」。落ち葉舞う秋の終わりに、第6回目が開催されます!
(もっと見る)
移動する匿名の手紙の図書館を作るプロジェクト「S LETTER PROJECT 」と連動した、物語作家・佐々木新さんの小説個展が古本屋nostos booksで開催されています。
(もっと見る)
松陰神社前から徒歩30秒のところにある松陰PLATの2F「studio niko」に3つのお店が集結し、クリスマスを楽しむマーケットを開催します。
(もっと見る)